IDUDONOGU
|
泉の如く「力」湧き出る 泉 殿 宮 いづどのぐう
神社祭儀
泉殿宮のお祭り
御祭神
神様のお名前
御由諸
泉殿宮のいわれ
御神徳
泉殿宮の御利益
昇殿祭典
ご祈祷や結婚式

お手水で身も心も清め、参道の石畳を進み、鈴を鳴らし心を鎮め
神職が仲執りもちをして行う
昇殿参拝は最も厳粛なお参りの方法です
昇殿祭典

ランドセルお祓いのご案内

新車清祓のご案内

お手水からお参りする賽銭箱の前まで、石畳と土色舗装で難なく参拝できます
≪車椅子・ベビーカーを押しても・キャリーを引いても≫
拝殿へスロープを設置していますので、車椅子で御祈祷をお受けいただけます

5月2日・3日春祭
5/3午後2時神幸祭出発




境内を掃き清め、大神様の御加護を祈り奉る
”身も心もスッキリする”と評判の動画です

境内のほうき目


泉殿宮境内をGoogleマップ ストリートビューでご覧いただけます

西側より(府道側 自動車進入口)

東側より(正面 泉殿宮表参道側)

西側より(府道側 阪急吹田駅側)

昔から吹田の氏神さまとして
農耕の神をお祀(まつ)りしていました

貞観11年(869)干ばつ続きで、苦しんでいた処、
新たに須佐之男大神に祈ると
境内から泉が湧き出て難を逃れたことから
厄除開運の御利益がございます
泉殿霊泉

当宮所在地はこちら

出張祭典
地鎮祭や新居清祓
御札御守
お札 や お守
泉殿宮神楽獅子
かぐらしし
地   車
地車と地車囃子
境内案内
境内施設の案内
大塩平八郎
宮司家との関係
由縁の神社
当宮が御奉仕する神社
交通案内
当宮への道案内
行 事 の ご 案 内

年祝い(還暦・古稀・喜寿・米寿・・・)

社参地鎮祭 厄除開運昇殿参拝 お宮まいり(初宮詣)

  
行 事 の ご 報 告

ユーチューブの画面より 泉殿宮 で検索すると  ”お祭りの動画” がご覧いただけます
 
当 宮 の 記 事 ・ 写 真 ・ 絵 画
テレビ朝日様 TAKARAZUKA SKY STAGE様  MBSラジオ様  ABCラジオ様  FM千里様  新近畿新聞様  web写生展覧会2
大阪日日新聞様  すいたタイムス様 産経新聞様 サンケイスポーツ新聞様 読売新聞様 毎日新聞様  web写生展覧会


吹田ケーブルテレビ様 大人のweb写生展覧会

eo光テレビ 原田伸郎のこの街ええなあ

ハイキング等、団体で参拝の方は、5日前にご連絡いただきますと、団体名・日付を印刷した由緒書を無料でご準備いたします。
吹田まち案内人 「こんな吹田も あったんだ」

 吹田村泉殿宮の歴史年表

サイトマップ
 
泉 殿 宮 (いづどのぐう)
〒564-0071 大阪府吹田市西の庄町10番1号
Tel 06-6388-5680   Fax 06-6388-5118