いづどのぐう 泉 殿 宮 IDUDONOGU |
泉の如く「力」湧き出る |お問い合わせ|サイトマップ| |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
トップ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() ●節分 厄除大祭 ご自分の大切な「お時間とお力」を惜しみなく発揮頂きました皆様方 御奉納、御参列頂きました氏子崇敬者の皆様方のお陰をもちまして 氏子地域の守り神であります神社として節分厄除大祭を 厳粛に修めさせていただきました。 令和5年2月4日立春 祭典並びに厄除開運神笹の授与、厄除開運守護真木焼納神事は、 例年通り行いますが、 餅つきは感染症拡大防止を考慮し行いません。 特設舞台を設置し、奉仕者のご紹介に引き続き、 福豆、福餅、福赤米は、舞台の上から撒かずに、舞台前より手渡しいたします 樽酒のご賞味も中止いたします 日 時 : 2月3日(金) 午前9時より午後8時まで厄除開運神笹授与 午後3時 ・ 4時 福豆福餅まき神事 福豆福餅まき神事に引き続き 厄除焼納神事 例年なら午前10時より大きな干支の絵馬の前で盃にて 一年に4回ある節分の中で特に、春を迎える日(立春)の前日を節分といい、
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||